こんにちはにちです。
ロゴやアイコンの作成、どこで作ってもらおうか困っていませんか?
サイトを作るにあたり、サイトのキャラクター(アイコン)を作りたくなりましたが、私には絵を描く技術がなく、どうしようかなと考えていました。
プロの方に書いてもらうのが一番良いと思い、ココナラでお願いすることにしました。
完成したのがコレ↓
(私のオリジナルとマーキングしてあります)
このキャラクターを書いてもらいました。
私が実際にココナラでアイコンを依頼した時に感じたことや注意点をお伝えします。
この記事では
ココナラとは?
という感じで、ココナラは【知識・スキル・経験】を売り買いできるサービスです。
絵の他にもお店の出店についてアドバイス(ビジネスの相談)や、恋愛の悩み相談までいろいろな種類の【知識・スキル経験】をココナラでは売り買いできます。
ココナラに出品している人たちは、プロ意識を持っている人です。
でないと、自分の知識を売ろうとは思わないですよね。
ココナラでの特徴は、
名前も非公開でOK・連絡先も必要ない・一対一のトークルームでのやりとり。
なので安心して、依頼をお願いすることができますよ。
ココナラでアイコンを注文したレビュー
アイコンはTwitterと、ブログで使用するためにお願いしました。
お願いした方はきた様
こんな感じのかわいい絵をかいている方で、2020年3月15日の金額です。
基本表情+表情変化6つを購入しました。
(私のオリジナルなので、にちゲームマークを付けました)
基本表情






このキャラクター達をどうやって作成してもらったかを、書いていきます。
ココナラでアイコンを作るためにやったこと4選
私がどうやってきた様と出会ったのか。


ここでは、4か所を指定しました。
ココナラの出品者さんがすべて「ロゴ」や「アイコン」などの枠で出品しているのか分からないためです。
自分の好きな絵師さんに出会うまで、いろいろなカテゴリを覗いてくださいね。

これは自分の予算内で描いてくれる絵師さんを絞り込むためです。

この金額のグラフで自分の最大の予算まで選択します。
大手で利用者が多いので評価や実績・口コミも参考になりますよ。

私の場合は、絵がイメージに合っていたからお願いしたよ。
ココナラでのトークルームはこう使おう!

きた様からこのようなメッセージが届きます。
これに対して私は

ある程度のイメージだけ伝えました!
この絵師さんが私のドンピシャでかわいいだったので、お任せしちゃいました♪
もちろん、自分なりのテイストがあればそれを言葉で伝えたり、手書きで書いたものを写真に撮り、トークルームで送ると更にイメージが伝わりやすくなりますよ。

このような感じでラフ画の訂正等を何回かやり取りし、完成に近づけます。

最後に評価をして、終了になります。
基本は敬語にしましょう
相手も人です。
にち流ですが、最初は丁寧な言葉使いでお願いしましょう。
お金は払っていますが、相手のことを考えてみたときに
いきなり「よろしくーーー」っていうノリだとちょっと嫌じゃないですか?
私個人的には嫌なので、丁寧な言葉使いをすることをモットーにしています。
最初の予定になかったことをお願いするときは、金額の確認もするようにしています。
ココナラでロゴ・アイコンを依頼するときの注意点3選
②小物を追加したいとき費用がかかる場合がある【見積もり重要!】
③ラフ画の修正回数
①絵のテイストが自分のイメージ通りか想像する。
コレ、とても大切です。
例えばロゴやアイコンをはっきりとした絵柄で書いてほしい場合。
ゆるっとした雰囲気の絵師さんを選ぶと、自分がイメージしていたものと違う絵が完成することもあり得ます。
なので、検索で絵師さんを探すときには自分のイメージする雰囲気の絵師さんを探してくださいね。
②小物を追加したいとき費用がかかる場合がある【見積もり重要!】
絵師さんによっては、小物(帽子・ネックレス等)を描くときにプラスで料金が発生する方がいます。

描くの大変だもんね。
無料で書いてもらえると思って、購入した後に小物を書いてほしいとお願いすると追加料金がかかる可能性が。
自分にもロゴ・アイコンにかけれる予算があると思います。
なので、依頼する前に絵師さんに【小物を持たせたい・小物を着けたい】等相談し、見積もりを取ることをお勧めします。
ココナラでロゴ・アイコン作成後におひねりで感謝を伝えてみよう!
今回多くの絵を描いていただき、依頼してから完了まで1ヵ月ほどかかりました。
私自身、2週間くらいですべて終わるかなと思っていました。
結果は倍の1ヵ月、時間がかかりました。
感謝の気持ちを伝える手段はないのかと考え、おひねりを渡しました。

ワンコインなのでかなり少ないですが、気持ちとして・・・
絵師さんに喜んでもらえると嬉しいなと思ったので、みなさんにもおすすめしておきます(笑)
③ラフ画の修正回数
ラフ画修正2回の絵師さんが多いです。
絵師さんは伝えたイメージをすぐに絵にしてラフ画を送ってくれます。
センスの塊です・・・

プロってすごい!
私が依頼した感覚は
1回目の修正は大まかな修正
2回目の修正は細かい箇所の修正
で2回あると安心かなと感じました。
私が依頼したKitaさんはラフ画の修正が無制限の方でした。
実際、ラフ画の修正は2回ほどで済みました。
背景の色など少し訂正していただいた箇所はありますが・・・
細かいところまでこだわりたい!!!という方はラフ画の修正が無制限の方をお勧めします。
こだわりたい方は無制限の絵師さんを探そう!
ココナラでロゴ・アイコンを作成してもらったまとめ
ココナラでロゴ・アイコンを作成するメリット
ココナラでオリジナルのロゴ・アイコンを作成してもらったメリット
・圧倒的絵師さんの多さ
・匿名・トークルームも一対一で会話ができる
・絵師さんの過去の評価も見ることができる(口コミ)
ココナラでロゴ・アイコンを作成するデメリット
(イラストなどの別カテゴリを見る必要あり)
・小物等で費用が高くなる可能性がある。
(購入前の見積もりを取ることが大切)
自分の好きな絵柄の出品者さんが自分の依頼したいカテゴリにいない場合があります。
ココナラまとめ
大手サイトで利用者も多い・出品者も多いココナラ。
自分がどういったロゴやアイコンを描いてもらいたいかある程度イメージしましょう。
ほんわかした絵とかはっきりした絵でも。
それだけで出品者さんを探すときに役立ちますよ。
私は絵のテイストが気に入った出品者のきた様にお願いしました。
ほとんどお任せで書いてもらいましたが、結果すごくかわいいアイコンが完成しています。
あなたにも素敵な出品者の方と出会いがありますように。
コメント