ワールドフリッパー、始めてみるとキャラも多いし、アビリティの特徴の種類が多く、
どうやって攻略すればいいんだろう?
って悩んでいませんか?
この記事では、
・どんなキャラがいるのか
・アビリティ(特徴)を持っているのか
・にち流初心者向けおすすめの攻略編成
・リセマラの方法
を紹介しています。
※2020年2月からGETできるキャラを記載しています。
ワールドフリッパーキャラ一覧
星5キャラ
※すべて最大Lv(80)での数値です。
火属性
キャラ名 | 特 徴 | |
クラリス | ![]() |
タイプ:特殊 スキル:アルケミックフレア (前方に大爆発を起こし、その周辺の敵に火ダメー ジ+火属性耐性ダウン効果+強化効果を1つ消去) リーダー:クラリスちゃん最カワっ☆ (火属性キャラのスキルダメージ+125%) アビリティ1:バトル開始時、自身のスキルダメージ+ 10% & スキルゲージ+80% アビリティ2:自身がスキルを発動する度、自身のスキル ダメージ+40%[最大+120%] アビリティ3:メインキャラに編成時、5回敵を撃破する度、 自分のスキルゲージ+15% |
キクノ | ![]() |
タイプ:格闘 スキル:白雲由縁鬼桜 (『2回攻撃+貫通効果』をもつ赤鬼と『浮遊+再生 効果』をもつ青鬼を召喚し、ぶつけた敵に火ダ メージ) リーダー:花街の色香 (火属性キャラの攻撃力+30%/マルチボールの 攻撃力150% & HP+25%) アビリティ1:マルチボールの直接攻撃ダメージ+200% アビリティ2:マルチボールが出現する度、フィーバーゲージ +25%&マルチボールの直接攻撃ダメージ +15%[最大+150%] アビリティ3:メインキャラに編成時、マルチボールが2個以 上の間、火属性キャラの攻撃力+25%&マルチ ボールの攻撃力+200% |
ヴァーグナー | ![]() |
タイプ:射撃 スキル:プロミネンス・ブレス (燃え盛る火炎を吐き、前方の敵に火ダメージ) リーダー:火龍の風格 (火属性キャラの攻撃力+40%/パワーフリップ ダメージ+40%) アビリティ1:ワーフリップダメージ+30% アビリティ2:5回パワーフリップする度、自身の攻撃力 +10%[最大60%] アビリティ3:メインキャラに編成時、パワーフリップLv3 に必要なコンボ数ー5&パワーフリップダ メージ+40% |
マリーナ | ![]() |
タイプ:剣 スキル:パイレーツラッシュ (フィールド上部の敵に火ダメージ/子分の海賊が 参戦し,ぶつけた敵に火ダメージ) リーダー:カリスマ船長 (火属性キャラのHP+15% & 攻撃力+30%/20回 ボールをフリップする度、火属性キャラの 攻撃力+5%[最大30%]) アビリティ1:自身の攻撃力+30% アビリティ2:20回ボールをフリップする度、自身の攻撃力 +12%[最大+60%]&マルチボールの攻撃力 +6%[最大30%] アビリティ3:メインキャラに編成時、20回ボールをフリッ プする度、5秒間貫通効果&5秒間パワー フリップダメージ+50% |
水属性
キャラ名 | 特 徴 | |
サイファ | ![]() |
タイプ:射撃 スキル:アイス・コフィン (強力な氷魔法を使い、フィールド全体に水ダメ ージ(弱点破壊なし)+水属性耐性ダウン+鈍足 効果) リーダー:久遠の冷気 (自身がHP80%以上の間、水属性キャラの攻攻撃 +100% /水属性キャラのHPが80%以下になった とき、一度だけそのキャラを最大HPの20%回復) アビリティ1:パーティ全体が鈍足効果中の敵に与える ダメージ+10% アビリティ2:自身がHP80%以上の間、水属性キャラの 攻撃力+40% アビリティ3:メインキャラに編成時、水属性キャラが HP80%以上の間、そのキャラの火属性耐性 +30%/メインキャラに編成時、水属性キ ャラがHP80%以上の間、そのキャラの攻撃 力+60% |
ソーニャ | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:シャムシール・バラディ (華麗な剣舞で、しばらくの間ぶつかった敵に水 ダメージ【自身の強化効果数に応じてダメージ アップ】/参戦者全員の攻撃力アップ効果) リーダー:幽幻の舞踏 (水属性キャラの攻撃力+30%/30コンボ する度、水属性キャラの攻撃力+12% [最大+60%]) アビリティ1:30コンボする度、自身の攻撃力 +10%[最大60%] アビリティ2:自身の攻撃力アップ効果の効果時間+50% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身が強化効果 中の間、自身の直接攻撃を2回にして、 その合計ダメージを+50% |
スイゼン | ![]() |
タイプ:補助 スキル:紫水蟲毒の如し (自身の周囲に呪いの魔方陣を展開し、しばら くの間、近づいた敵に水ダメージ+毒効果) リーダー:天地陰陽の理 (水属性キャラのHP+40%) アビリティ1:自身のHP+20% アビリティ2:自身の毒ダメージ+90% アビリティ3:メインキャラに編成時、水属性キャラが毒 効果中の敵に与えるダメージ+25% |
雷属性
キャラ名 | 特徴 | |
イナホ | ![]() |
タイプ:特殊 スキル:天華繚乱・稲妻招雷 (稲妻の大軍を呼び寄せ、フィールド全体の敵に 雷ダメージ(弱点破壊なし)+マヒ効果) リーダー:九尾天雷妖獣姫 (雷属性キャラの攻撃力+40% フィーバーモード時間+30%) アビリティ1:雷属性キャラの攻撃力+15% アビリティ2:雷属性キャラがスキルを発動する度、 フィーバーゲージ+25 アビリティ3:メインキャラに編成時、フィーバー中、 自身の攻撃力+200% |
カリオストロ | ![]() |
タイプ:補助 スキル:アルス・マグナ (前方にウロボロスをけしかけ、その周囲の敵に 雷ダメージ/参戦者全員のHPを回復 【雷属性キャラに対して効果アップ】) リーダー:世界で一番可愛いっ☆ (雷属性キャラのHP10%&攻撃力+20% & スキルダメージ+60%) アビリティ1:自身がスキルを発動する度、パーティ全体の 受ける回復量+5%[最大+25%] アビリティ2:自身がHP回復する度、自身のスキル ダメージ+20%[最大100%] アビリティ3:メインキャラに編成時、自身が棺桶状態 から復帰する度、自身のスキルゲージ +30%&最大HPの15%回復 |
メーティス | ![]() |
タイプ:射撃 スキル:レヴィン・レインフォール (最も近い敵に向かって天高く打ち上げた 雷矢の雨を降らせ、その周囲の敵に雷ダメージ 【マヒ効果中の敵へのダメージアップ】) リーダー:痺れる美貌 (雷属性キャラの攻撃力+40% / フィーバー中、雷属性キャラの攻撃力+75%) アビリティ1:自身の攻撃力+20%/フィーバー中、 自身の攻撃力+40% アビリティ2:自身の攻撃力+20%/フィーバーする度、 自身のスキルゲージ+30% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身がスキルを発動時 自身の攻撃力+50%[最大+100%]&一度だけ フィーバーゲージ+500 |
風属性
キャラ名 | 特徴 | |
フィリア | ![]() |
タイプ:補助 スキル:シルフィリア・ブリーズ (大いなる風の加護により、参加者全員のHPを回復 【風属性キャラに対して効果アップ】/ 味方に浮遊効果) リーダー:風に愛された娘 (風属性キャラがHP60%以上の間、そのキャラの 攻撃力+115% ) アビリティ1:風属性キャラのHP+10% アビリティ2:パーティー全体が浮遊効果中の間、 風属性キャラの攻撃力+30% アビリティ3:メインキャラに編成時、風属性キャラの HPが60%以下になった時、一度だけその キャラを最大HPの30%回復 |
レオン | ![]() |
タイプ:剣士 |
シルティー | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:エンリル・解放 (疾風の如き剣さばきで、前方と後方の敵に 風ダメージ【コンボ数に応じてダメージアッ プ】) リーダー:サーディアの誇り (10コンボ以上の間、風属性キャラの攻撃力+60% /風属性キャラの攻撃力+40%) アビリティ1:自身の攻撃力+30% アビリティ2:10コンボ以上の間、自身の攻撃力+80% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身の直接攻撃を 2回にして、その合計ダメージを+20% |
光属性
キャラ名 | 特徴 | |
エクリール | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:イーリス・ブレード (七色の剣技による高速移動で進行方向の敵を一閃 し、接触した敵に光ダメージ+わずかな間、味方 に貫通効果) リーダー:煌めく名優の威光 (光属性キャラがHP60%以上の間、そのキャラの 攻撃力+115% ) アビリティ1:自身がHP80%以上の間、自身の攻撃力 +75% アビリティ2:自身がHP回復する度、自身の攻撃力 +10%[最大+60%] アビリティ3:メインキャラに編成時、自身がHP80%以上の 間、光属性キャラの攻撃力+80% |
ネフティム | ![]() |
タイプ:特殊 スキル:アム・レアー (陽石群を呼び寄せ、ぶつけた敵とその周囲に光 ダメージ/フィーバーゲージ増加) リーダー:夜空の恒星 (光属性キャラの攻撃力+40%/ フィーバーモード時間+30% ) アビリティ1:フィーバーモード時間+30% アビリティ2:自身がブレイク・ダウン中の敵に与える ダメージ+25% アビリティ3:メインキャラに編成時、フィーバー中、 光属性キャラの攻撃力+60%/メインキャラ に編成時、自身がHP回復する度、フィー バーゲージ+25 |
ラーゼルト | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:シェル・エンブリオ (鉄壁の盾を展開し、パーティ全体に弱体耐性アッ プ+攻撃力アップ+全属性耐性アップ効果+ 再生効果) リーダー:王位継承者の誇り (光属性キャラの攻撃力+40%/光属性キャラが HP回復する度、そのキャラの攻撃力+4%[最大 +40%]/光属性キャラがHP回復する度、そのキ ャラの闇属性耐性+1.50%[最大+15%] ) アビリティ1:自身以外のキャラがHP80%以上の間、その キャラの攻撃力+60% アビリティ2:10回自身がダメージを受ける度、10秒間 パーティ全体の攻撃力+30% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身以外の味方の 代わりに自身がダメージを受ける&自身の 闇属性耐性+80%&HP30% |
闇属性
キャラ名 | 特 徴 | |
ヴェロン | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:キリング・テリトリー (自身の感覚を研ぎ澄まし、しばらくの間、 近づいた敵に闇ダメージ/自身の攻撃力ア ップ効果/味方に貫通効果) リーダー:錬者の隠し爪 (闇属性キャラの攻撃力+65% ) アビリティ1:自身の攻撃力+30% アビリティ2:パーティ全体が貫通効果中の間、自身 の攻撃力+60% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身の攻撃力+30% &種族『獣』、種族『精霊』、種族『ドラゴ ン』、種族『植物』 または種族『不死』の 敵へのダメージ+25% |
ベルセティア | ![]() |
タイプ:射撃 スキル:コズミックピアス (最も近い敵に向かって狭間の門を開き続け、 自身のHPと引き換えに、その方向にいる敵に 闇ダメージ) リーダー:狭間への門 (闇属性キャラがHP50%以下の間、そのキャラの 攻撃力+140% ) アビリティ1:自身の攻撃力+30% アビリティ2:パーティキャラがHP50%以下の間、 そのキャラの攻撃力+30% アビリティ3:メインキャラに編成時、自身がHP50 %以下の 間、自身のスキルダメージ+250% |
モルミア | ![]() |
タイプ:剣士 スキル:ドゥアス・メギール (最も近い敵に向かいながら魔法剣による斬撃を繰り 出し、さらに解放した魔力で周囲の敵に闇ダ メージ) リーダー:魔剣士の覇気 (闇属性キャラの攻撃力+40% & スキルダメージ +40%) アビリティ1:自身の攻撃力+20% &スキルダメージ+20% アビリティ2:パーティ全体が貫通効果中の間、自身の直接 攻撃を2回にして、その合計ダメージを+20% アビリティ3:メインキャラに編成時、闇属性キャラが HP40%以上の間、そのキャラの攻撃力+35% /メインキャラに編成時、闇属性キャラがHP 60%以下の間、そのキャラのスキルダメージ +50% |
ワールドフリッパーおすすめ編成
ワールドフリッパーを攻略していく上で、どんなパーティーを組めばいいんだろう・・・?
始めたばかりの初心者の方はそう感じると思います。
そこで、
実際に私が編成したパーティーを紹介します。

このパーティーでイベントの揺らぎの迷宮【火・水・雷・風・光・闇・経験値&マナ】Lv50がオート操作で攻略できています。
攻略編成キャラはコチラ
キャラ名 | 属性 | 星 | ス キ ル | |
ルー (メイン) |
![]() |
風 | 4 | 前方に向かって突進し、自分の周囲に 風ダメージ+パワーフリップダメージアップ効果 |
ハナビ (メイン) |
![]() |
火 | 4 | 特性の爆弾を取り出し、ぶつけた敵と その周囲の敵に火ダメージ |
ラムス (メイン) |
![]() |
雷 | 4 | 最も近い敵に落雷を落とし、その周囲の 敵に雷ダメージ 【マヒ効果中の敵へのダメージアップ】 |
キクノ | ![]() |
火 | 5 | 『2回攻撃+貫通効果』をもつ赤鬼と『浮遊+ 再生効果』をもつ青鬼を召喚し、ぶつけた敵に 火ダメージ |
リーゼル | ![]() |
水 | 4 | 参加者全員のHPを回復 【水属性キャラに対して効果アップ】 +攻撃力アップ効果 |
ベルセティア | ![]() |
闇 | 5 | 最も近い敵に向かって狭間の門を開き続け、 自身のHPと引き換えに、その方向にいる敵に 闇ダメージ |
なぜ、この編成にしたのか?
はっきり言います。
揺らぎの迷宮【火・水・雷・風・光・闇・経験値&マナ】Lv50は割と簡単に攻略できます。
キャラクターが50レベル以上になっていれば余裕で攻略できます。
なので、私は好きなキャラ&リーゼルで組みました。
なぜリーゼルを入れたのか?
それは、回復が使えるからです。
一人回復要員を入れたかったので、リーゼルは必須でした。
参加者全員のHPを回復もしてくれるのはかなり心づよいです。
なので、回復ができるキャラは編成でメンバーに入れると戦いやすいです。
最初は気楽な気持ちで、ワールドフリッパーを攻略していってくださいね。
ワールドフリッパーはリセマラが大切!
ワールドフリッパーを攻略していく上で、キャラクターは大切です。
最初に10連ガチャが1回できる星導石を運営からもらえます。
(イベントで増えることもあり)
リセマラというのはリセットという意味です。
ガチャを引いてお目当てのキャラクターが出なければリセットして、また最初から始めます。
【1分でできる】簡単!リセマラの方法
右上のメニューをタップ

データクリアをタップ

たったこれだけ!
リセマラをして、あなたが良い!と思えるキャラクターをGETしましょう!
ワールドフリッパーまとめ
ゲームを始めてみると意外とわからないな。
このまま進めていいのかな?
ということがあると思います。
私もそうでした。
そして、少し強くなった今も試行錯誤しながらワールドフリッパーを攻略しています。
このゲームは最初はサクサク進んでいくので、とても楽しいです。
ついついゲーム画面を開いてしまうこともあります。
初心者の方は、とにかくワールドフリッパーを楽しんで攻略していきましょう!
そのあとにキャラの特性等を考えて攻略、パーティを編成していくという形がいいのかなと私は思います。
では、ワールドフリッパー楽しんでくださいね。
コメント